開業後、初めての更新です・・
開業初日の9時に電話がバンバン鳴って嬉しい悲鳴ではありましたが、オペレーションに慣れていないため、訪問日時の間違いや、お客様の情報・依頼内容を正確に聞き取れないなど😥
多くのご連絡いただいた方にご迷惑をお掛けして申し訳ない気持ちでいっぱいです。
そんなわけで、ホームページの更新ができる余裕がなかったため、この記事が開業後に更新する最初の記事(施工事例)となります。
ご依頼内容
長年利用しているこたつテーブルの塗装をして欲しい
愛着のあるこたつテーブル、長年利用して塗装の剥がれなどが目立ち、無残な姿になってしまいなんとかならないか?
正直言うと、新品を購入する方が安価だとは思いますが・・・ とにかく愛着のある家具であるという依頼主さまのお話を聞き、とにかくやるだけやってみましょうとお仕事を引き受けてみました。
研磨作業
まずは、長年使用してボロボロになった塗装をすべて剥がすための研磨作業なんですが、この依頼主様は、ご自身で補修をしようと缶スプレーを使っておりました😧

正直に言うと、これ綺麗にできるんだろうか? ドキドキしながら研磨作業を開始。

再塗装
水性の木材塗料を使い、まずは軽めに塗装作業をおこないます。

十分に塗料が乾いたら、依頼主様のご希望であるウォールナットカラーに仕上げ塗りをおこないます。

木目も出ているし、色味も良い、木材の素材感が出ていて良い感じです。
ニス加工
最後の仕上げに光沢感を出すためニスを塗布します。


お客様に納品
塗料とニスを乾燥させて、依頼主様のご自宅に納品させていただきました。完璧な状態でお引渡しなら、1週間程度は乾燥期間を置きたいと思いましたが・・・
テーブルが無いのは不便ですからね。。。 ただし、重い物を乗せたり、熱い鍋などは暫くは置かないように注意事項をお伝えしました。

お部屋のインテリアにマッチしたこたつテーブル、養生を外し生まれ変わったこたつテーブルを依頼主様が見た瞬間に歓喜のお声をいただきました😊
「大満足です、ありがとうございます」
このお言葉をいただけたら、作業の苦労も吹っ飛びます。 ただし・・ ちょっと安くし過ぎたかな?と後悔しているのは内緒ですけどね。
使用した塗料はホームセンターや、amazonなどのネットショップで手に入る材料を使用しました。

コメント
「美しく甦ったこたつテーブルに大満足」
10年近く使っていたこたつテーブルです。
とても気に入っていたのですが、塗装の剥がれ・傷もついて、買い替え時かな?と思っていたところ、家工房さんの広告を見て依頼をしました。
① 見積金額、とても安かったです。
② 工程、とても詳しく説明して頂き安心でした。
③ 日程、朝引き取りその日から作業されたとのことでした。
④ 納品日、予定日より2日ほど早かったです。
⑤ 仕上がり、とても美しく新品のように甦りました。
木目模様が綺麗に出て、手触りも良く、シックで落ち着いた色合い最高です。
迅速かつ丁寧な仕事をして頂き、ありがとうございました。
かなり苦労されて仕上げて頂きましたこと、感謝申し上げます。
東さまご本人様からコメントいただきました。
ありがとうございます。
このたびはご依頼いただきまして、ありがとうございました。
また、おうちのお困りごとがございましたら、お気軽にご連絡ください。